Tweetを中心に2019年12月16日の週の行動報告です。
2019年12月16日~12月22日
ドラマを観た記録
「俺の話は長い」最終回、自分でもちょっとどうかと思うくらい泣いちゃったな 光司さんたちが練習してたロッキーのテーマがまさか面接に向かう満のために演奏されるなんて! そして綾子のソフトボールの試合に対する満の応援が伏線になってるなんて!
— ユハラ (@haranomachi) December 17, 2019
「俺の話は長い」、本当に良いドラマでした。終わってしまうことが寂しいと感じたドラマはいつぶりだろうか。最終回を終えた感想、書きたい気持ちはあります。
関連記事:「俺の話は長い」感想
音楽を聴いた記録
サザンオールスターズとgroup_inouがサブスク解禁となった夜
— ユハラ (@haranomachi) December 19, 2019
赤えんぴつもサブスク解禁にならないかな
— ユハラ (@haranomachi) December 19, 2019
赤えんびつを知らない方はバナナマンライブのDVDをぜひ見てみてください。
スポンサーリンク
漫才を観た記録
赤もみじの漫才にはドラマがある 面白い https://t.co/4DOVPsatVf
— ユハラ (@haranomachi) December 20, 2019
M-1グランプリ2019敗者復活の前説がイシバシハザマであったことを記しておきます
— ユハラ (@haranomachi) December 22, 2019
敗者復活は天竺鼠、セルライトスパ、トム・ブラウンに投票しました それぞれの決め手となったフレーズを書いておきます
— ユハラ (@haranomachi) December 22, 2019
「モッフンニョのときは両肩、モッフンキのときは右肩だけ……これは意味分かるか」(川原)
「短所はありがとうが言えないこと)(大須賀)
「ここまでで1人ですよ!」(布川)
上沼恵美子がCDの紹介したときの嶋佐の顔!
— ユハラ (@haranomachi) December 22, 2019
M-1グランプリ2019、面白かったですね!!! 上沼恵美子が自分のCDの宣伝をして帰ろうとするボケを見るニューヨーク・嶋佐の冷めた目が最高でした。
演劇を観た記録
東葛スポーツ「71年生まれ、光浦靖子」観てきた https://t.co/TiTQLsiWRz pic.twitter.com/UjdQw5eYAB
— ユハラ (@haranomachi) December 21, 2019
東葛スポーツのラップは文字起こししたくなるほど爽快なんだけど、公演が終わったら即シュレッダーなので観た人の記憶に薄く残るくらいがちょうど良いんだろうな 数ある時事ネタの中にAマッソの件とカーボーイの鬼越ゲスト回を盛り込んでくる辺り、金山寿甲さんといろいろ話してみたい気持ちになる
— ユハラ (@haranomachi) December 21, 2019
それにしてもテニスコートの神谷圭介さんの演技が素晴らしかった 演技というか声の質、トーン、間! コミカルの中に狂気、恐怖が挟まっている
— ユハラ (@haranomachi) December 21, 2019
2回目の東葛スポーツ。映画「ジョーカー」を下敷きにしたブロック、上手かったなあ。
その他
名前っぽくない単語を芸名にしている芸人がツボなのでいつかリストにしたい ご協力頂ける方は情報提供お願いします いくつか例を挙げておきます
— ユハラ (@haranomachi) December 19, 2019
たくろう・きむらバンド
Wエンジン・えとう窓口
ものいい・吉田サラダ
そいつどいつ・市川刺身
空気階段・鈴木もぐら
空気階段・水川かたまり
ルールとしては、
— ユハラ (@haranomachi) December 19, 2019
・名字は普通であること
・下の名前に関しては名前としては珍しいけど単語としては普通
くらいですかね
有名無名やネタの面白さは関係なく、それを芸名として選んだセンスが好き、というだけです
神保町花月が閉館、寂しいな……
— ユハラ (@haranomachi) December 21, 2019
名前っぽくない単語を芸名にしている芸人リスト、ある程度ストックが溜まったらこのブログで公開しますね。