2019年6月10日~6月16日の報告

f:id:haranomachi:20190617204709j:plain

案件によるけれどWeb制作の現場でデザイナーやコーダーに作業を振ってしまうとディレクターは基本待ちになる。クライアントとの折衝やスケジュール管理、上がってきた制作物のチェック、請求作業なんかもあるのだけれど、それも毎日ではないし、手が空く時間というのは少なからずある。そんなわけで。

 

 

20代の頃、大根仁監督のブログが好きでよく読んでいた。自分の知らないカルチャーに触れるきっかけにもなったし、事柄に対する面白がり方みたいなものを教わった気がする。

 

スポンサーリンク

 

 

「バナナマンのドライブスリー」を毎週欠かさず観ているのだけど、ラジオのときのように設楽さんがボケたがるスタンスになっているのが堪らなく好き。佐藤隆太ゲスト回にはWikipediaに載りそうなこんな情報も。

 

 

それにしてもTwitterがテレビやラジオで刺さった場面や感想のメモ帳と化している。悪いことではないけれど。

 

 

6月14日にチケット不正転売禁止法が施行されたので読む。買う側も罰則の対象。

 

 

金曜日、仕事を終えてから「ウィーアーリトルゾンビーズ」を観る。面白い。奥村門土くんの身体的な美しさに痺れた。

 

 

関連記事:「ウィーアーリトルゾンビーズ」感想~これは全ての人生を肯定してくれる映画である~

 

土曜日、世田谷パブリックシアターで「キネマと恋人」を観る。パブリックシアター行ったのいつぶりだろうか。序盤は登場人物が使う架空の方言によって理解が追いつかない部分があったけれどすぐ慣れた。緒川たまきも妻夫木聡もとてもキュートだった。