以前、「【芸人の連載】Twitterの野村證券公式アカウントでなぜかグランジ・五明がイラスト連載をしている」という記事で紹介したグランジ五明の「證券用語で一筆」ですが、2019年のツイートからイラストがJPGではなくGIFになりました。
スポンサーリンク
「證券用語で一筆」とはお題として出された証券用語の意味を投資や株の知識が全くないグランジ・五明が予想してイラスト化するもの。
このイラストがGIFになることで何枚かの静止画を組み合わせアニメーションのように表現することが可能になります。
2018年の最後の投稿まではJPGでした。
【本当の意味、分かりますか?】お笑い芸人 #グランジ 五明拓弥の連載「證券用語で一筆」。今回のお題は『アレンジャー』頭文字が『ア』の戦隊ヒーロー。「赤レッド!青ブルー!兄イエロー!阿部ピンク!アホグリーン!五人合わせて、アレンジャー!」。お蔵入り。#証券用語で一筆 #kabu pic.twitter.com/jYNQNBq8D8
— 野村證券 (@nomura_jp) 2018年12月25日
そして2019年1月最初の投稿。
【本当の意味、分かりますか?】お笑い芸人 #グランジ 五明拓弥の連載コーナー「證券用語で一筆」。今回のお題は『売りたい強気』。詳しくはGIFをチェック!#証券用語で一筆 #kabu pic.twitter.com/4hTZP60lSZ
— 野村證券 (@nomura_jp) 2019年1月15日
イラストとともに五明自身の誤った解釈をテキストで載せる必要があるため、JPGのときはツイートの中に解釈を書いていたんです。
それをGIFにすることで解釈のテキストまでも画像として見せることができます。ツイート自体はそこまで文字数が多くならないためスッキリしました。
ですが、やはり正しい解釈を読むための「野村證券ホームページの証券用語解説集」への導線がツイートの中に無い……。なぜだ……?
ちなみにこれまでの連載ツイートをまとめたページができていました。気になる方はチェックを!
▼グランジ五明の「證券用語で一筆」
▼野村證券公式Twitterアカウント
※五明の連載はハッシュタグ「#證券用語で一筆」を検索してください
関連記事:Youtubeチャンネル「マネーの亀【MANEKAME】」にTKO・木本が出演