Youtubeチャンネル「マネーの亀【MANEKAME】」にTKO・木本が出演

f:id:haranomachi:20181216163915p:plain

人気Youtuberの瀬戸弘司とカリスマブラザーズ・ジョージが資産運用やお金について学んだり、実際に投資したり、といった企画を行うYoutubeチャンネル「マネーの亀【MANEKAME】」をご存知でしょうか?

 

マネーの亀【MANEKAME】はこちら

 

スポンサーリンク

 

 

そんな「マネーの亀【MANEKAME】」の企画のひとつとして先日、「【瀬戸の部屋|番外編】TKO木本さんと対談!!どど…どゆこと!?」という動画が公開されました。

 

 

動画の中ではYoutuber・瀬戸弘司と芸人・木本武宏がお金や投資にまつわる話だけでなく、Youtuberとして、芸人として生き残るということについて語っています。中でも「Youtubeチャンネルを作ったりしないのか?」と聞かれたときのTKO・木本の考えがとても興味深いものだったので一部を書き起こして紹介したいと思います。

 

木本:ブレイクする前の若手の子たちはよくそういう話(自分のYoutubeチャンネルを作るということ)してますよね。でも僕が若手に言うのは、面白いと思ってることを見せてしまって面白くないものを見せてしまったときにバレへんか? お前の面白くない部分が、と。地上波って例えばオーディションとかで何か企画があって、その企画に合う面白さを持ってるからその番組の中で輝いたりする瞬間があるじゃないですか? そこだけ見せて出演が終わるから面白い人で帰れることが多々あるんですよね。それをあんまり考えずに、まだ経験もあんまり積まないうちに「Youtubeあるからやんねん!」って安易にポンッとやって全部晒してしまって、「こいつおもんないやん」って地上波のスタッフさんが見たときにおもんないって思われたら、地上波の出演がめっちゃ遠くなんで、っていうのがあるんですよ。だから、よっぽど自信持って、よっぽど面白い、面白くないを自分で精査できる人じゃないと芸人はやったらダメやと思うんですよね。

 

【瀬戸の部屋|番外編】TKO木本さんと対談!!どど…どゆこと!? - YouTubeより一部を書き起こし

 

すべて自分の思い通りに作ることができて、自分の自由な表現ができる代わりに、失敗したときも自分に跳ね返ってくるということをしっかりと意識しているんだなと感じますね。

 

また、テレビ番組の企画で出演する場合は番組スタッフさんの精査を信頼しているとも感じ取れました。

 

現在公開されている動画は前編とのことなので、後編では何が語られるのか楽しみに待ちたいと思います。