最終更新日:2020年1月25日
自分が書いたブログや開発したオープンソースなどに対してWEB上で投げ銭を受け取ることができる「Osushi」というサービスが1月下旬にリリースされるようです。
サービス名にもなっているお寿司というのはメタファーで、実際には1貫=100円という形でお金を受け取ることができます。
スポンサーリンク
「Osushi」の大まかな流れ
まだリリース前ということもあり、公式ページを見ても詳細な仕様までは記載がありませんが、大まかな流れは以下の形になるようです。
①お寿司を受け取りたい人(ブロガーや開発者など)がお寿司を送るためのリンクを貼る
GitHubのReadmeやブログ、各種SNSなど、お寿司を送りたい人がアクセスできるところにリンクを貼っておきます。
②お寿司を送りたい人がお寿司リンクからお寿司を送る
お寿司は1貫=100円で、一度に10貫分まで送ることができます。メッセージのみを送りたい場合はお茶(0円)を送るという仕様もあるようです。
お寿司を購入するときに10%の手数料がかかります。1貫購入しようと思うと110円かかるということになります。
③受け取ったお寿司を銀行振込で受け取る
受け取ったお寿司は登録した銀行に振り込むことができます。銀行振込の際に200円の手数料がかかります。
お寿司を送りたいと思うのか?
お寿司というメタファーを使用することで「お金を払う」という行動に対するハードルを下げる狙いがあるようですが、それでもやはりお寿司を送るためには最低100円+手数料が必要なのでハードルは高いように感じます。
積極的な利用を促すためにはお寿司を送る側にも多少のメリットが必要になってくるのではないでしょうか。
「Osushi」は現在、事前登録を受付中
「Osushi」は現在、事前登録を受付中で、メールアドレスを登録するだけで完了します。


事前登録いただいた方にはリリース時のご招待とお得な情報を優先的に届けします。
気になる方は事前登録をしてリリースを待ちましょう。
▼2020年1月25日追記
こちらの記事で紹介した「Osushi」は2019年6月末でサービスを終了したようです。
サイトも削除されていました。