「モンスターハンターダブルクロス(以下、ダブルクロス)」が2017年3月18日(土)に発売されます。
僕はもう予約も支払いも完了しているので発売当日を待つのみです。
で、当日ソフトを受け取ったらまずやることは「モンスターハンタークロス(以下、クロス)」からのセーブデータの引き継ぎです。
「クロス」をやっていなかったという人はあまり関係がないので気にしなくて大丈夫です。
当日、ソフトを購入してからプレイするまでの時間短縮のためにもいろいろと確認、準備をしておこうと思います。
セーブデータの引き継ぎ準備
1. 公式サイトにて引き継ぎ内容を確認
まずは公式サイトで何を引き継げるのかを確認します。
ほとんどが引き継げるので引き継げないものを認識したほうが早そうです。
引き継げないもの
- オトモボード特訓依頼状況
- 郵便屋さんの受信ボックス内の「クエスト」「オトモ」「ギルドカード」
- モンニャン隊、マカ錬金などの依頼系の状況データ
- ギルドカードの「狩人生活日記」「友好度」「装備登録」「カードリスト」
- 「調合リストの並び替え」「オトモのスカウト条件」「ブロックリスト」
引き継げないデータはあまり使わないものばかりだったので僕の場合はそれほど気にしなくてよさそうです。
依頼系が中途半端にならないように終わらせておくくらいでしょうか。
2. 空き容量の確認
これも公式サイトに掲載されていますが、「ダブルクロス」のパッケージ版に引き継ぐ場合は合計135ブロック(17.1MB)、ダウンロード版に引き継ぐ場合は合計19,035ブロック(2.4GB)の空き容量が必要です。
パッケージ版を予約したので容量が足りないということはないと思いますが念のため確認しておきましょう。
3DSの本体設定を起動してデータ管理を開きます。
3DSのデータ管理を開きます。
「ソフト管理」「追加データ管理」「追加コンテンツ管理」のいずれかを開きます。
空きブロックの数値を確認します。
余裕ですね。もしここで容量が足りないという場合は下画面から要らないデータを削除しましょう。削除できるデータがないという場合は別のSDカード(microSDカード)が必要です。
3. 「クロス」でダウンロードしていないアイテムパックの確認
2月8日に「MH XX備えて狩るパック」というアイテムパックが配信されていました。これをダウンロードせずに「ダブルクロス」に引き継ぎするのはもったいないのでダウンロードしておきましょう。
「クロス」を起動して「ダウンロード」を開きます。
「アイテムパック」を開きます。
「MH XX備えて狩るパック」の内容はこんな感じ。
他にもダウンロードしていなかったアイテムパックがあったので一緒にダウンロードしておきます。
ダウンロードが完了したら、コンティニューでプレイ画面に進み、自宅でダウンロード→アイテム受け取りを選択します。
先ほどダウンロードしたアイテムを受け取ることができました。
4. 発売日を待つ
あとは発売日をじっと待つだけです。
「クロス」でリハビリを行うもよし、「ダブルクロス」の体験版をやってみるもよし、YouTubeの実況動画を見るのもよし。
ちなみに僕は発売後、休日出勤が決まっていて2週間くらいプレイできません……。
関連記事:【随時更新】モンスターハンターダブルクロスのコラボまとめ
▼モンスターハンターダブルクロスを買う