このブログでも書きましたが先日、生まれ故郷である福島県南相馬市に帰省しました。
関連記事:生まれ故郷の福島県原町市(現南相馬市原町区)に電車だけで帰ることができるようになりました
二泊三日、移動手段は新幹線と在来線、宿泊先はいちご農家の友人宅でした。そんな小旅行に「持っていって良かった!」と感じたものがいくつかありますので紹介します。
スポンサーリンク
二泊三日の福島帰省に持っていって良かったもの
1. Fire HD 8 タブレット
Amazonの8インチHDタブレットです。
届いた #firehd8 #amazon https://t.co/GtsIlfv1cJ pic.twitter.com/D9ym1Bd810
— ユハラ (@haranomachi) 2016年11月18日
新幹線で2時間、在来線で1時間半の片道3時間半という移動時間を見事退屈することなく解決してくれました。今回はSilkブラウザで「できるネット」の閲覧とkindleで「魁!!男塾」の熟読によってあっという間に福島に到着することができました。
他にもAmazonビデオやAmazonミュージックなどAmazonのサービスは暇つぶしには最適ですね。しかもプライム会員ならこのタブレットを8980円で購入できちゃいます(16GBモデルの値段です)。安い!
2. Anker SoundCore ワイヤレスポータブルスピーカー
ANKERのBluetoothスピーカーです。
ANKERのBluetoothスピーカーを手に入れた。これでiPhone直聴きから卒業できる。 #ANKER https://t.co/HbM1oE9EWl pic.twitter.com/SY1ZYFEJdh
— ユハラ (@haranomachi) 2016年10月14日
帰省中はほとんどの時間を友人たちと食べたり飲んだりして過ごしていたわけです。そういうときにBGMとして自分のiPhoneから最近聴いている音楽を流すことがあります。
友人のステレオを借りて自分のiPhoneに繋ぐのが面倒で試しに持っていったのですが大当たりでした。あらかじめペアリングを済ませてあったので電源を入れるだけで楽チン。そして軽くて小さいのに音が良い。
ペアリングの設定も簡単なので友人のスマートフォンに繋ぐみたいなことも1分もかからずにできます。
これが4000円以下なんて! 買わなきゃもったいない!
3. THE NORTH FACE スクープジャケット NP61630
防寒具としてノースフェイスのスクープジャケットを着ていきました。
福島の夜の気温は氷点下とまではいきませんが、0°〜1°くらいです。泊めてもらった友人宅の部屋は離れになっていて、トイレは主屋まで外を通って行くことになります。そんな寒空の中でもこのジャケットのおかげで凍えずに済みました。
このスクープジャケットはジップインジップ仕様になっていて、別売りのインナーと連結することができます。もっと寒い地域に行くことになったらインナーダウンなんかを中で連結させたら無敵なんじゃないかと思います。
あともう1点。着ていったはいいけど意外と気温高いなってことあるじゃないですか。そんなときは丸めてフードの中にしまい込んでリュックに入れることができます。
福島行ったときTHE NORTH FACEのスクープジャケットのおかげで凍えずに済んだ。着ないときはフードの中にしまい込んでリュックに入れることもできる。 #ノースフェイス https://t.co/fDFK0naEqu pic.twitter.com/Vde78X4zNv
— ユハラ (@haranomachi) 2017年1月2日
よく考えて作られてますよね。ちなみに色はブラック×ホワイト(KW)です。
4. 無印良品のパラグライダークロスたためる仕分けケース・小
大きめのリュックを背負って行ったんですけど、リュックの中で衣類や充電器などを仕分けするケースが重宝しました。
大きいバッグの中で仕分けできるこういうの便利だよね #無印良品 https://t.co/6VKITdSP7c pic.twitter.com/jpIuHwVgCc
— ユハラ (@haranomachi) 2017年1月2日
これを2つ持っているので「2日分の下着類」で1つ、「iPhone、タブレット、3DSの充電器類」で1つという感じで使いました。
他のサイズやケース内でさらに仕切りが付いているものもありますので用途によって使い分けすると良さそうですね。
以上、二泊三日の福島帰省に持っていって良かったもの4アイテムの紹介でした。
関連記事:生まれ故郷の福島県原町市(現南相馬市原町区)に電車だけで帰ることができるようになりました