生まれ故郷の福島県原町市(現南相馬市原町区)に電車だけで帰ることができるようになりました

29〜31日の二泊三日で生まれ故郷の福島県原町市(現南相馬市原町区)に帰省していました。

f:id:haranomachi:20161231183446p:plain

毎年1、2回は帰省します。今日は帰省のための移動手段の話です。

 

スポンサーリンク

 

 

僕は東京都内に住んでいて、帰省の目的地はJR原ノ町駅です。

 

2011年3月11日の東日本大震災以降、常磐線はいくつかの区間が運休となっていて、実家の最寄駅である原ノ町駅には電車だけで帰ることができなくなっていました。

 

具体的には東北新幹線で東京駅から福島駅、バスで福島駅から原町市役所というルートになります。

 

ですが今回は東北新幹線で東京駅から仙台駅、JR常磐線で仙台駅から原ノ町駅というルートで帰ることができました。

 

2016年12月10日常磐線相馬駅-浜吉田駅間の運転が再開されたためです。

 

f:id:haranomachi:20161229190052j:plain

 

移動時間に大きな短縮はないのですが、地元の駅に帰れるっていうのがなんだか嬉しかったです。