脳みそ夫は変わったのか、変わっていないのか

f:id:haranomachi:20160421235435p:plain

 

こんにちは、@haranomachiです。

 

2016年元旦の『ぐるナイ おもしろ荘』への出演などでなにかと話題の脳みそ夫インタビューがマイナビティーンズというウェブサイトに掲載されていました。

 

今年ブレイク間違いなしのお笑い芸人脳みそ夫さんにインタビュー!

 

 最初は脳みそが喋ってそれにツッコむっていうのを8年くらいしていたんですが、脳みそでは売れないなと思って今の芸風に変更しました。

 

インタビューでは彼がお笑い芸人を志した理由やネタの変遷、今の芸風に至った経緯などを語っています。

 

実は、僕は以前、QuickJapanという雑誌で彼を取材したことがあります。

 

今回のインタビューを読んでそのときの号を読み返してみました。

 

そのときの脳みそ夫はまだ脳みそと一緒にネタをやっていて、「売れたいけれど闇雲に売れたいわけではない、ちゃんとした人たちの中で自分だけ違うことをやってるポジションがいい」と話してくれたのを覚えています。

 

そして今回のインタビュー。あの頃とはネタもスタンスも変化していました。

 

歴史が好きなわけでもなく成績も悪かったのですが、みんなが知ってるものでネタを作りたいなと思ったんです。

 

よりポップな方向へ、あのとき地下にいた脳みそ夫は今、地上に出てきたところなのだと感じています。

 

でも今のネタを冷静に観てみると、給食当番のモーツァルトが実は女で「ごめんなチャイコフスキー」って言ってる。

 

他の人とは違う、しっかりと彼のポジションを確立しているじゃないか。

 

 

クイック・ジャパン94

クイック・ジャパン94

  • 作者: バナナマン,おぎやはぎ,高須光聖,有吉弘行,神聖かまってちゃん,爆笑問題,唐沢俊一,中村珍,大政絢,伊勢谷友介
  • 出版社/メーカー: 太田出版
  • 発売日: 2011/02/11
  • メディア: 単行本
  • 購入: 13人 クリック: 198回
  • この商品を含むブログ (31件) を見る
 

 

JUNK 爆笑問題カーボーイ [DVD]

JUNK 爆笑問題カーボーイ [DVD]

 

 

日本エレキテル連合単独公演「死電区間」 [DVD]

日本エレキテル連合単独公演「死電区間」 [DVD]