2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧
芸人の連載を紹介するこのコーナーも4回目です(今、コーナー化しました)。 関連カテゴリ:芸人の連載 今回は産経プラスというアプリで読むことができる「バイきんぐ西村瑞樹の暇とY談と私 from SMA NEET PROJECT」を紹介します。
劇作家の宮沢章夫とエレキコミックのやついいちろうが平常心ブラザーズを結成していることを知っている人はあまりいないかもしれません。 平常心ブラザーズが結成されたきっかけは2011年3月11日に発生した東日本大震災でした。 震災後まもなく2人は…
2017年1月27日にHuluで配信された「鬼三村 ~ダメ後輩達よ、面白くあれ!!~」season2の7話、8話に伊集院光がゲスト出演しています。 「鬼三村 ~ダメ後輩達よ、面白くあれ!!~」はさまぁ〜ず・三村が不甲斐ない後輩たちを救うべく、普段は見せるこ…
ちょっと便利な本の探し方を紹介します。 この方法は「ショナイの話」というテレビ番組でピース・又吉直樹とリサーチャーの方の対談で紹介されていたものです。ふと思い出したので記録として書いておきます。 例えば「◯◯についての本」を探したいとき、どう…
寝る前にYouTubeを観るのが習慣になっています。 今日は登録しているYouTubeチャンネルをいくつか紹介していきます。 登録して定期的に観ているYouTubeチャンネル TourbillonCafe www.youtube.com アンソニーさんが撮影機材やガジェット、オーディオ、バッグ…
日テレで始まったドラマ「住住」が面白いです。 毎週水曜の午前1時29分(火曜深夜)に放送しています。 「住住」にはバカリズム、オードリー・若林、二階堂ふみが本人役で出演。3人が同じマンションの6階に住んでいるという設定で、日常を描くシチュエ…
バカにこだわったコントで人気のユニット「男子はだまってなさいよ!」の細川徹氏が時代劇の脚本・監督を務めることが発表されました。 その時代劇のタイトルは「小河ドラマ 織田信長」。2017年3月25日(土)に時代劇専門チャンネルで放送されます。 …
「本日、校了!」というWebマガジンが1月21日にリリースされました。 このWebマガジンは、普段は別々の会社で実用書を作っている4人の女性編集者と写真家、デザイナーによるプライベート編集部とのこと。 私たちが 「すごくおもしろい人を見つけた! 本…
欲しいものは尽きません。 欲しいと思ってしまったら最後、その欲望を満たすためには買うほかないのです。 2017年1月23日現在の欲しいものを紹介していきます。 スポンサーリンク // 2017年1月23日現在の欲しいもの 1. デスクトップPC デスク…
本日もみんな大好きバナナマンに関する記事です。 島田秀平の占いによれば2017年はバナナマン・日村勇紀にとって人気大爆発の年になるようです。 と言っても、日村勇紀の人気や面白さは今に始まったことではありません。 2013年にラジオの企画で暴露…
高橋一生がゲスト出演した「A-studio」を観ました。 笑福亭鶴瓶とネバヤン・安部勇磨の2ショット写真、可愛らしかったですね。 昨日公開した安部勇磨のインタビューに関する記事へのアンサー的な部分もありました。 関連記事:高橋一生の弟、never young be…
「never young beach(以下、ネバヤン)」のギターボーカル安部勇磨が俳優・高橋一生の弟だということが話題ですね。ビックリ。 高橋一生が「A-Studio」にゲスト出演し、弟について話をしたことがニュースになっていました。 高橋はロックグループ「never yo…
TBSラジオ「JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD」の年明け一発目が2017年1月6日に放送されました。 新年一発目は島田秀平がバナナマンの一年を占うのが恒例となっています。ですが、バナナマンの2017年を占う前に島田秀平自身の今後についての話題…
売り上げの8割をアーティストに、2割を運営費に分配する仕組みのデジタルデータ作品配信サイト「nau」が2017年1月31日にサービスを終了することが分かりました。 2010年4月のスタートから約7年のサービスに終止符が打たれます。 2010年の…
写真家・梅佳代の最新写真集「白い犬」の写真展が、ほぼ日刊イトイ新聞が運営するイベントスペースであるTOBICHI②で開催されます。 期間は2017年1月20日(金)~2月5日(日)。 「白い犬」は梅佳代の3年8ヶ月ぶりの最新作で梅家の愛犬・リョウに…
シソンヌの単独ライブが2017年4月に下北沢・本多劇場で行われます。 タイトルはシソンヌライブ「six」。シソンヌライブは2013年12月の「une」から始まり、今回の「six」がタイトル通り6回目になります。 スポンサーリンク // 僕は第一回の「une…
映画「奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール」の公式サイトが公開されていました。 しましたー!この写真最高ー。RT 妻夫木聡×水原希子×大根仁監督「奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール」公式サイトがオープンしま…
全ツイート履歴を見るといろいろなことに気付くことができます。 関連記事:自分のツイートをふり返ろう 初めて「ウォーキング・デッド」を観たのは2013年5月5日のことだったようです。 『ウォーキング・デッド』一気見。もう大好き。やっぱりゾンビか…
星野源の人気がすごいですね。 年末の紅白歌合戦で「恋」を披露する星野源を見ながら少し昔のことを思い出していました。 僕は大学を卒業してすぐくらいの頃、星野源が所属するSAKEROCKというインストゥルメンタルバンドを好きになってよくライブに足を運び…
みなさん、Twitterでつぶやいてますか? 僕がTwitterを始めたのが2010年なのでかれこれ7年近くつぶやき続けていることになります。 7年前に自分が何をつぶやいていたのか、なんて全然覚えていません。自分のツイートを7年前までスクロールしていくの…
バナナマン年末歌地獄の締めくくり「ゴッドタン新春スペシャル 芸人マジ歌選手権」が2017年1月4日に放送されました。 関連記事:今年もバナナマン恒例の年末歌地獄が始まります! トップバッターとして登場したバナナマン・日村勇紀が歌う前からドカン…
デスクトップのPCを買おうと思っています。 何気なくBTOパソコンを製造販売するマウスコンピューターのサイトを見に行ったら、アメトーークのiPhone芸人で有名なかじがや卓哉がパソコンの選び方を解説していました。 www.mouse-jp.co.jp かじがや卓哉 吉本興…
2017年1月1日に放送された「笑いの王者が大集結!ドリーム東西ネタ合戦」を観ました。 東京、宮城、北海道までの東代表芸人と大阪、福岡、沖縄まで西代表芸人がネタで勝負する毎年お正月恒例の番組です。総勢40組近くの芸人がネタを披露したわけです…
最近、マンガを紙ではなく電子書籍で読むことが多くなりました。 本日は少年ジャンプ+というWEBマンガサイトの紹介です。 少年ジャンプ+には無料で読めるマンガが結構あります。 無料連載という形で、各作品の1〜3話はいつでも無料で読むことができるので…
Huluの公式ブログに「ウォーキング・デッド」シーズン7後半の配信スケジュールが掲載されていました。 初回放送は2017年2月13日(月))21時スタートになるようです。 『ターミネーター』のプロデューサーが贈る超話題作! “ウォーカー”と呼ばれる…
初めて文章のハウトゥー本を読みました。文章を書くということに対して少し気が重くなっていたからです。 読んだのは「新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング」という本で、書いたのは普段からよく利用しているニュースサイト・コミ…
今回の記事は過去に運営していた別サイトからの転載です。 ※そのサイトは削除予定なので残しておきたい記事は少しずつこのヒポポタマスに移していきます 「SPIBELT」というウエストポーチをレビューしました。 ---ここから2016年4月17日に書かれた記…
このブログでも書きましたが先日、生まれ故郷である福島県南相馬市に帰省しました。 関連記事:生まれ故郷の福島県原町市(現南相馬市原町区)に電車だけで帰ることができるようになりました 二泊三日、移動手段は新幹線と在来線、宿泊先はいちご農家の友人…
12月30日25時〜27時に放送された2016年最後のバナナムーンGOLDを聴きました。 この日の企画はバナナマン年末歌地獄の1つ、超内々歌合戦2016です。 関連記事:今年もバナナマン恒例の年末歌地獄が始まります! 超内々歌合戦2016の出演者…
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 新年を迎えて間もなく、ラーメンズのコントがYouTubeに全てアップされたことをTwitterで知りました。もちろんオフィシャル。 ラーメンズ・小林賢太郎氏のオフィシャルサイトに掲載された…